2021年8月18日 3回目税理士試験が終わりました!

税理士試験

試験終了から1週間が経ち、ようやく日常を取り戻しました。

3年目の受験(相続税法2回目)について振り返っていきたいと思います。

試験直後の”バーンアウト”

本当はもう少し早く試験についての感想をまとめたかったのですが、試験直後は”バーンアウト(燃え尽き症候群)”という感じで、精神的にバランスを崩していました。

受験勉強中はやりたいことがたくさんあったはずなのに…

何をやるのも億劫で、体が動かない。何をしたら良いかもわからない。

そんな日々が2〜3日続きましたが、主人が休日に外に連れ出してくれたりサポートしてくれたおかげでなんとか日常を取り戻しました。

退職後1ヶ月間は試験勉強に専念

9月から転職するため7月半ばには退職し、1ヶ月間は試験勉強に専念していました。

自宅から10分くらいの自習室に毎日通う日々…。

退職した当時は理論もほとんど覚えられていませんでしたが、繰り返し読んだり、音声を聞き流すことによって、なんとか重要理論は覚えることができました。

自習室への移動中、キッチンでの作業中、とにかくイヤホンから流れてくる理論を頭に叩き込み、とにかく24時間頭の中で理論を唱える。

そんな生活を過ごしていました。

計算は自習室で何度も模擬試験の問題を解いたので、それなりに自信を持った状態で臨めたと思います。

ワクワクしながら迎えた試験当日!それでも…

どんな問題が出るのかな?と試験当日ワクワクしていましたし、試験会場独特の緊張感がやみつきになってしまったのか、試験がすごく楽しみでした。過去2回、そんなふうに感じたことはありません。

迎えた本番、さほど緊張はしていなかったと思うのですが、計算問題を解いている最中、自分の手が震えているような感覚になりました。

そこで思い出したのはYouTubeで見た平昌五輪スピードスケートメダリスト・高木美帆選手の言葉。

”いつも起きないことが起きる可能性がある。それがオリンピック。”

あー、これが本番なんだな、と解きながら思いました。

必死に食らいつき、できるだけいつも通りの解き方を心がけましたが…

理論2題目、持分の定めのない法人についての問題がどうしてもうまく解答できなかったような気がします。

☆相続税法のなつ流解答法☆

計算60分→理論45分→計算に戻る

自宅への帰宅途中、色々立ち寄ってはみたものの…

あー、やっと終わった!!と、とりあえず一呼吸。

試験後はとにかく甘いものを食べたくなったので、試験会場近くのミスタードーナッツで一休み。

夢中でドーナッツをむさぼりました。普段は基本ブラックコーヒーですが、とにかく甘いものがほしかった!!

さてさて、これから新しい仕事が始まるまで1ヶ月弱あるぞ。何しようかな〜。

ジグソーパズルとかやりたいなー。

ご褒美になにか買っていこうかなー。

そんなことを考えながら、お店をウロウロ。

理論以外の活字を読みたい!と本屋さんで本を購入。

しかし、電車でもいまいち集中できず…

帰宅後はなんにもやる気が起きず、極度の頭痛が襲ってきました。

それでも腹は減る。でも、何もやる気が起きない。

そんな状態でしたが主人が帰宅後皿うどんを作ってくれて、空腹を満たすことができました。

試験直後もとにかく勉強がしたいと思うのに、体が動かない

一種の中毒というか、試験独特の緊張感がたまらなく好きなんです。

だからこそ、「来年はもっと頑張りたい!」そんなふうに試験直後に強く思ってしまうことが多いです。

そうは言っても今までは翌日から普通に仕事をしていたので、翌日から次に向けて勉強するということはありませんでした。

しかし、今回は退職していたので仕事もなくどうしたら良いか分からず、精神的にバランスを崩してしまったような気がします。

”試験後何もすることがない自分に価値があるの?”

”勉強が大好きで勉強がしたいのに、やる気が起きない。好きなことなのにやる気が起きない自分はどうかしている!”

そんなふうにマイナス思考に陥ってしまっていました。

自分が思っている以上に試験勉強の負担は大きく、体と心は疲弊しているようでした。

支えは自分を一番応援してくれる人がいること!

そんな私を献身的にサポートしてくれたのは一番そばにいてくれた主人でした。

休日には外に連れ出してくれたり、「ゆっくり休んでて良いんだよ」と声をかけてくれたり…

一人ではなかなか回復しなかったと思いますが、現在は日常を取り戻しました。

税理士試験の目的を今一度考えてみよう!

長丁場となる税理士試験だからこそ、モチベーション維持が大切。

今一度、「どうして税理士試験にこだわるのか?」と考えてみたいと思います。

人生の目標は”働く女性を元気に!”

私、なつは母の実家の家業を継いだ父とそれを手伝う母のもとで育ちました。

父は亭主関白な職人気質。「男が稼ぐ」「俺が稼いだ金」という考えが強く、経営についても「俺が稼いだ金だから」と資金管理をしている母と度々口論になることが多かったです。

そのような環境で育ったからこそ強く思うのです。

「女性だって稼ぐことができるんだ!」と。

学生時代からフェミニスト的な考えを持っており、ジェンダー論の勉強をしたいがために社会学系の学部を志望していましたが、惨敗。(一浪したのに・・・)

センター直後に「ちょっと遠いけど(片道2時間半w)家から通えそう」と思った某国立大の経済学科を受験し、ギリギリ合格。今思えば、経済学科で簿記の授業を受けて、成績で最高ランクの”秀”を取った経験が今に繋がっているなと感じることができるのですが、当時は「一浪したのに第一志望に行けなかった!」とやさぐれていました。

そんな私が生きていく上でやっぱり大切にしたい気持ちは「日本の女性を元気に!」という気持ちです。

家事や育児のためにキャリアを諦めた女性はたくさんいる。

もちろん、その逆もたくさんあると思います。

少しでも多くの女性を元気にしたい!そんなパワーを与えられる人間でありたい!

その一つの手段としてまずは「税理士」の資格に挑戦しているわけです。

英語も挑戦したい!

きっかけは大学時代のアメリカ滞在

人生で後悔したことがほぼない、前しか向かないポジティブ人間のなつですが、一つだけ挙げるとしたら学生時代、留学したかったなーと。

自営業ということもあり、金銭的な余裕がなく、大学の学費は奨学金とバイト代で自分で支払っていました。一度だけ、友人に会いにアメリカ・ウィスコンシン州へ2週間滞在したことがありますが、異文化と触れ合うということがとても新鮮だったのを鮮明に覚えています。

それから漠然と海外への憧れはあり、なんとなく海外進出していたメーカーへ入社しました。

入社した私は愕然としました。

「英語を話せる同世代の人ってこんなにいるんだ…」

ちょっといい大学を出たくらいではここでは評価されない。

海外に関わる仕事がしたいならそれなりの武器を持っていなきゃいけないんだ…。

そんなことを痛感し、周りよりちょっと秀でてそうな会計の知識を活かすことを決意。

そのまま希望通り経理課に配属されたのですが、英語を使う機会も少しはありました。

「英語のスキルを上げたい!」と当時は思い、オンライン英会話をしていた時期もあったのですが、英語の専門家になりたいわけではないし…英語に集中するのはなにか違うと思っていました。あくまでも自分にとって英語は”コミュニケーションツール”。自分が今後の人生で戦っていくための専門的な武器としては”経理”の方が有効だと思い、ひとまず英語の学習は中断し、経理から発展して「税務の専門家」となることを決意しました。

英語を使う可能性がある環境を求めて転職

1社目の税理士法人は英語が使えるという基準で選んだわけではないので、英語を使う機会は皆無でした。2科目合格し、それなりに自信もついたので、英語を使う可能性がある税理士法人に転職を決意しました。

ただ、英語を使うとなると国際的な取引などある程度大きい規模の法人などが対象になるかと思います。現時点では法人税務の経験があまりないので、まずは法人の実務を色々経験したいと思っています。

とは言いつつも、現時点では英語の勉強はほとんどしていないので、そろそろ再開したいなーと思っているところです。

結局、英語を使って何がしたいのだろう?

英語は好きな方ではありますが、英語学習については三日坊主の傾向があります…w

英語を話せるようになりたい!という動機が自分の中で曖昧なような気がしたので、「どうしてそんなにも英語にこだわるのだろう?」と自問自答してみた結果、一つの答えにたどりつきました。

”海外の方の考えを聞きたい”

「働く」ということに対する考え方は国によって異なると思います。メーカー時代に印象的だった出来事があります。中国や台湾の経理責任者はほとんど女性でした。そのうち一人に聞いてみると「中国では経理は女性の仕事という概念が強い。」とのこと。日本でも経理は比較的女性が多いと思うのですが、それでも私が働いていたメーカーの経理課の上司はほぼ男性でした。国による違いって面白いな〜と思い、私自身も海外の人の生活の仕方や考え方を取り入れていきたいと思うきっかけになりました。海外の方とやり取りする上で、良い部分は積極的に吸収していけたら良いなと思っています。そのツールとして英語を話せるようになりたい!と思うわけです。

まとめ:何事も継続は力なり!

税理士試験も、英語学習も、継続することに意味があると思います。

ついつい頑張りすぎてしまう自分だけど、時には一休みしたって良いんだよと常に自分に言ってあげたいですね。

”女性が働きやすい環境を目指して”、税理士見習い☆なつはこれからも日々精進していきたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました